LINEでご予約、ご相談

フル開放中!

新しく公式LINE@で美容師アカウントを作りました。

友達追加をしてご予約や、ヘアスタイルの相談を簡単かつ気軽にしていただくためです。

友達追加するだけなら、こちらにはお客様の情報は一切わからないので、お得な美容情報を安心してご覧ください。


こちらをクリックしてください


夏の紫外線対策について

本格的に暑くなってきましたが、紫外線が気になる方が増えてきました。
もっと早くからケアされてる方もいますが、やはり暑くなってきてからはじめる方が多いですね!

ここで紫外線が髪にもたらす悪影響を知識として知っててほしいので、見てみてください。

紫外線の毛髪への影響

毛髪は紫外線により乾燥、強度の低下、表面の粗雑化、色素や光沢の消失などの影響を受けます。
しかし、その機構はまだ詳しく解明されていません。
通常、紫外線が毛髪に当たると紫外線は吸収され、毛髪を構成しているアミノ酸(シスチン、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファンなど)が酸化されて別の物質に変化してしまいます。こうなることで、毛髪を構成しているケラチンタンパクがダメージをうけます。
また毛髪のS-S結合が切れ、酸化によってシステイン酸(SO3H)が生成することでも毛髪がダメージをうけます。
プールや海水浴などで髪が濡れた状態で紫外線を浴びるとシステイン酸の生成が加速され、さらにダメージが大きくなります。

シスチン結合が切れてしまい、システイン酸が生成されると、もとのシスチン結合には戻らないため、どんどんダメージが大きくなります。

商品でよくあるSPF・PA表示について

SPF:
UV-Bを防ぐ効果を表したものです。
数値が高いほど効果が高く、SPFが50を超えるものは「50+」と表わします。
PA:
UV-Aを防ぐ効果を表したものです。
PAは「PA+」、「PA++」、「PA+++」、「PA++++」のいづれかで表記され、+が多いほどUV-A防止効果が高いことを示します。

紫外線が髪や肌に影響を及ぼす時間は、午前中が強いと思います!
僕も日焼けしたいなーと思い、昼から外に出ても焼けないなんてことがあり、朝外に出ると焼けるなんてことがありました。
基本的には朝にケアして、日中こまめにケアするのがいいのですが、僕は特に午前中にケアするのが一番じゃないかと思います。
気になる方はこまめにケアしてください。

サロンにUVカットスプレーを用意してますので、気になる方は帰るときに使ってください!

セット面の横に置いてますので、ご自由にどうぞ!
ご自宅でも使いたい方は販売してますので、帰る際に言ってください!

気になることがあれば、来店時にわかる範囲内のことは説明します!
わからないことは調べて後日説明したいと思います!

髪が濡れたまま、外に出ると乾くからといって外出すると、危険だということがわかりましたね!
暑いですが、頑張って乾かしましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000