LINEでご予約、ご相談

フル開放中!

新しく公式LINE@で美容師アカウントを作りました。

友達追加をしてご予約や、ヘアスタイルの相談を簡単かつ気軽にしていただくためです。

友達追加するだけなら、こちらにはお客様の情報は一切わからないので、お得な美容情報を安心してご覧ください。


こちらをクリックしてください


意外とできてないシャンプーについて

髪の悩みも様々、こんな症状で悩んでる方も
多いのではないでしょうか。

『頭皮がベタつく』『髪が重たい』
『シャンプーが泡立たない』

この3つに当てはまる方は、見直してみてください。

お客様の中でも、気づいてない方も多いのですが、髪が重たい方が多い。
『量が多いから』『太いから』
そんなことではなく、1本1本がしっとりしすぎている、ベタついてると言ってもいいくらい重たい。

『なぜ?』

家でシャンプーをするときの様子を思い浮かべると、

『シャンプー剤が重たい』
『シャンプーを何プッシュも出してる』
『すすぎの時間が短い』

など、定番の理由は思い浮かぶ。

しかし、もっと気づかない理由があった!

『シャワーでの流し方』だった!

みなさんは、どうやってシャワーを使ってますか??

1.壁掛けタイプ

2.手持ちタイプ
髪が長い方は、
『壁掛けタイプ』
が多いのではないでしょうか?

どんなにシャワーの勢いが強くても、
両手が使えても、
見た目、洋画っぽくてオシャレでも、
こんなシャワーシーンに憧れても、
シャンプー剤は流れにくい。

でも、
このシャレっ気もない
『手持ちタイプ』
は、しっかり流れやすい!

ここでシャンプーの仕方について説明します。

1.予洗い
これでもか!というくらい流す。
頭皮に指を通しながら、
その指を通している部分に直接シャワーを当てる
こんな感じです。
時間にすると2.3分は流したほうがいいと思います。
これだけで、全然泡立ちが違います。

2.泡だて
シャンプー剤を1プッシュ取り、
頭皮じゃなく、髪の毛で泡立てて、
頭皮まで洗う。
頭皮にシャンプー剤を直接つけると、流しても流しても落ちにくいので、注意してください。
1度軽めに流して、もう一度洗います。
基本的に2回洗うことをオススメします。
『泡立ちがよくなる』
『汚れがキレイに落ちやすい』
2回がオススメです。

3.流し
予洗いの時と同じようにします。
これでもか!というくらい流します。
こんな感じです。

そしてタオルでしっかり拭き取って、
ドライヤーで乾かすと、
いつも以上の軽さを実感できると思います。

この違いになかなか気付かなかったのですが、お客様に質問すると意外に多かったのが、
この『セレブ風』だったので...。

気になる方は、試してください!

シャワーの使い方で、違いがわかると思います。
シャワーの使い方は、
頭皮に指を通しながら、
指を通している部分に直接シャワーを当てる
これ!
このシャレっ気のない流し方!
これがいいと思います。

試してみてくださいね。

この写真が気に入ってるわけではありませんし、セレブ風を批判してるわけではありません。あしからず...

AGALE hair design 
代表  小野あつし




0コメント

  • 1000 / 1000